大阪梅田で月々3,000~10,500円のマウスピース矯正なら

〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1-12-6 E-maビル5F

診療時間
10:00~19:00

休診日:火曜・水曜

ご予約・お問合せはこちらへ

0120-320-534

講演活動・プロフィール

マウスピース矯正の教本
JAOを執筆

矯正歯科医師

斎藤 秀也(さいとう しゅうや)

資格・認定
  • 日本矯正歯科学会会員
  • インビザライン レッドダイヤモンドプロバイダー
    (歯科医師10万人の内約5名)
    ※インビザラインジャパン調べ
  • インビザライン社公式スピーカー(講師)
  • PBM healing社公式スピーカー(講師)
  • ORTCインビザライン公式スピーカー(講師)
本の執筆

マウスピース矯正の教科書と言われる「JOURNAL OF ALIGNER ORTHODONTICS」を執筆しました。

経歴
  • 札幌西高等学校 卒業
  • 北海道医療大学歯学部 卒業
  • 北海道大学病院 研修修了
学会
  • 日本矯正歯科学会 会員
  • 日本アライナー矯正歯科研究会(JAAO) 会員
  • 顎咬合学会 会員
  • 岡山矯正研究会 会員
  • PDM札幌 会員
  • MID-G 会員
講演活動・受講した研修
  • インビザライン認定コース 修了
  • インビザライン「The Meeting」 2019 北海道の歯科医師として史上初参加
  • 岡山矯正研究会Bioprogressive マルチブラケット100時間コース
  • 岡山矯正研究会Bioprogressive セファロ分析コース
  • マルチブラケット矯正コース 鈴木塾(2017年4月~2019年3月)
  • 菅原準二 サージェリーファースト(SF法)矯正コース セミナー
  • Japan Invisalign Forum 2018
  • Japan Invisalign Forum 2019
  • Japan Invisalign Forum 2020
  • Japan Invisalign Forum 2021
  • アライナー矯正6回コース(100時間コース)
  • DSDプランニングコース
  • デジタルアライナープランニングセミナー(30時間コース)
  • アライナー矯正治療1DAYセミナー
  • アライナー矯正の流儀 Advance Course
  • アライナー矯正 マスターコース
  • インビザライン マスターコース2020
  • インビザライン マスターコース2021
  • Invisalign APAC Summit for Orthodontists
  • 日本アライナー矯正歯科研究会(JAAO)第1回症例検討会 参加
  • 日本アライナー矯正歯科研究会(JAAO)第2回症例検討会 講演
  • 日本アライナー矯正歯科研究会(JAAO)第3回症例検討会 講演
  • 日本アライナー矯正歯科研究会(JAAO)第4回症例検討会 講演
  • 日本アライナー矯正歯科研究会(JAAO)第5回症例検討会 参加
  • 日本アライナー矯正歯科研究会(JAAO)第6回症例検討会 講演
  • 日本アライナー矯正歯科研究会(JAAO)第7回症例検討会 講演
  • 日本アライナー矯正歯科研究会(JAAO)第8回症例検討会 参加
  • 日本アライナー矯正歯科研究会(JAAO)第9回症例検討会 講演
  • 日本アライナー矯正歯科研究会(JAAO)2019年本大会
  • 日本アライナー矯正歯科研究会(JAAO)2020年本大会
  • 日本アライナー矯正歯科研究会(JAAO)2021年本大会
  • 2018年ISC小樽デジタル矯正インビザラインの今 講演
  • PDM札幌2019年「破折歯接着修復法」 講演
  • PDM札幌2020年「デジタル機器を使用したマウスピース矯正治療」 講演
  • PDM札幌2021年「マウスピース矯正治療の光と影」 講演
  • ORTC 絶対に失敗しないマウスピース矯正33のことVol.1~33(8時間)
  • ORTC 公開ClinCheck 講演
  • Aligner Radio 抜歯症例
  • Aligner Radio ディープバイト症例
  • Aligner Radio 遠心移動
  • Aligner Radio デンタルモニタリング
  • 顎咬合学会 2017
  • 顎咬合学会 2018
  • 顎咬合学会 2019
  • Creative and innovative Aligner Orthodontics 第1回例会
  • Creative and innovative Aligner Orthodontics 第2回例会
  • Creative and innovative Aligner Orthodontics 第2回例会
  • Creative and innovative Aligner Orthodontics 第3回例会
  • Creative and innovative Aligner Orthodontics 第4回例会
  • Creative and innovative Aligner Orthodontics 第5回例会
  • Creative and innovative Aligner Orthodontics 第6回例会「反対咬合、下顎臼歯の遠心移動」 講演
  • Creative and innovative Aligner Orthodontics 第7回例会
  • Creative and innovative Aligner Orthodontics 第8回例会
  • Creative and innovative Aligner Orthodontics 第9回例会
  • Creative and innovative Aligner Orthodontics 第10回例会
  • Creative and innovative Aligner Orthodontics 第11回例会
  • Creative and innovative Aligner Orthodontics 第12回例会
  • Creative and innovative Aligner Orthodontics 第13回例会
休日の過ごし方
  • 休日のほとんどは、学会や研修会に参加したり、カフェなどで仕事をしたりしていることが多いです。歯科医師の仕事が心の底から本当に好きなので、休日も仕事や勉強をすることが息抜きになっています。
趣味
  • 映画鑑賞、温泉旅行、スキー、スノーボード(毎年ニセコの山頂から滑るのが楽しみです)

矯正の初診の患者さんへのメッセージ

はじめまして。「大阪梅田さいとう矯正歯科」、歯科医師の斎藤 秀也(さいとう しゅうや)と申します。

当院では、口腔内スキャナー「iTero Element(アイテロ エレメント)」を導入し、従来のような型どりで患者さまにご負担を強いることなく、矯正治療を進めています。現在4台を備えており、これだけそろえている歯科医院は世界にもほとんどありません。

私どもは常に東京で開催される最新の研修に参加し、新しい技術を積極的に取り入れることで、精度の高い治療のご提供に努めています。

治療のスタートにあたっては、まずカウンセリングを重視。患者さまのご希望や理想の歯並びについて時間をかけて伺い、その上で治療期間や内容をご相談しながら、ぴったりのプランを決定します。

従来の矯正治療と比べ、ゴールまでの道筋が見えやすいことも、インビザラインの大きな魅力です。歯並びにお悩みの方には、ぜひお気軽にご相談いただきたいと思っています。

矯正治療を経験したからこそ伝えたいこと

実は私は過去にワイヤー矯正を経験しました。アメリカやヨーロッパなど、海外では歯列矯正は当たり前の治療です。見た目だけでなく咬み合わせの改善により、将来的な虫歯や歯周病のリスクを下げ、健康寿命の延命にもつながります。

人の第一印象は出会って5秒で決まるとも言われています。アメリカでは『歯並びが悪いことは肥満と同じで自己管理ができていないという印象を与え、就職面接でも悪いイメージを与える』などといった話もあるくらいです。

私自身、ワイヤーによる矯正は痛みと辛さとの闘いでした。口内炎ができたこともありますし、人前で思いっきり笑えないなどの経験もしました。矯正治療は本当にやってよかったと思っていますが、当時もしインビザラインがあったら、間違いなく選んでいたと思います。だからこそ、ぜひ皆さまにはインビザラインで歯並びが整っていく喜びを実感いただきたいのです。

私は歯科医師として、「患者さまにとって最良の治療を行うこと」「しっかり耳を傾けること」「納得いただける説明をすること」を常に心がけています。こうした姿勢は、歯科医師であった父の背中を追いかける中で育まれました。

困っている人を助け、健康に貢献できる仕事に就きたいという思いが、私をこの道へ導いてくれたのです。これからも一人ひとりの患者さまと真摯に向き合い、笑顔と健康を支える歯科医師であり続けたいと考えています。

歯並びでお悩みがありましたら、ぜひ一度当院にご相談ください。また他院で治療がうまくいかなかった方も、諦めずに一度お問合せください。

講演活動

2019年9月 日本アライナー矯正歯科研究会

2019年の9月に東京にて開催。100名を超えるの参加者の中、非抜歯症例1ケース、抜歯症例1ケースについて発表しました。インビザライン矯正の治療法について、学会参加メンバーで議論が行われました。

2020年2月日本アライナー矯正歯科研究会

2020年の3月に東京にて開催。50名の参加者の中で、非抜歯症例2ケースと抜歯症例1ケースの合計3症例を発表しました。また、インビザライン矯正の治療法について、学会参加メンバーで議論が行われました。

2021年1月CiAO講演

webにて、約80名の先生方の前で講演。

2021年2月日本アライナー矯正歯科研究会

webにて、約100名の先生方の前で講演。