診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~19:00 | ○ | ー | ー | ○ | ○ | ○ | ○ |
休診日:火曜・水曜
治療期間 | 1年4か月 |
---|
プラン | インビザライン・フル |
---|
治療内容 |
---|
下あごに十分なスペースがなく、通常であれば抜歯が必要な状態でした。しかし私どもは非抜歯で治療を行い、歯並びを整えることに成功。
抜歯を行うと口元が引っ込んでしまい、横顔の見た目が悪化する場合があります。当院ではお顔の状態だけでなく、あごの関節や骨格も考慮。「どちらがより美しいお顔になるか」を考えた上で、歯を抜く・抜かないの判断をしています。
今回は歯を抜かずに、美しいお顔とキレイな歯並びを実現できました。
施術のリスク:全ての方に、以下の症状が発生する可能性があります。
治療期間 | 10か月 |
---|
プラン | インビザライン・フル |
---|
治療内容 |
---|
上下のガタガタが大きく、特に下あごは通常なら抜歯が必要なケースでしたが、精密な診断と綿密な計画により、非抜歯で短期間のうちに改善しました。
その後、ガミースマイル(笑うと歯茎が露出する状態)の改善のため前歯の歯肉切除を行い、神経をとった歯や銀歯は白い被せ物に交換。
今回のような詰め物や被せ物がある場合は、矯正後に改善した歯並びに合わせ、改めて修復を行います。
※歯肉切除や被せ物などの治療には、別途費用がかかります。
施術のリスク:全ての方に、以下の症状が発生する可能性があります。
治療期間 | 1年6か月 |
---|
プラン | インビザライン・フル |
---|
治療内容 | 一般的には難しいとされる受け口の治療です。お顔や骨格の診断を行った上で、今回は外科手術や抜歯をせずに治療しました。横顔や笑顔の印象も、大幅に改善されました。 |
---|
施術のリスク:全ての方に、以下の症状が発生する可能性があります。
治療期間 | 8か月 |
---|
プラン | インビザライン・フル |
---|
治療内容 | 抜歯や外科手術が必要とされることが多い開咬を、歯の移動方法を工夫して非抜歯で改善しました。 |
---|
施術のリスク:全ての方に、以下の症状が発生する可能性があります。
治療期間 | 5か月(通院回数3回) |
---|
プラン | インビザライン・フル |
---|
治療内容 | 奥歯の高さが低く、前歯を後方に移動する方法をとると、矯正後の咬み合わせが悪くなりやすい歯並びでした。
実は治療開始から数か月後、患者さまが急遽遠方のご実家に戻られることになりました。本来なら一度歯並びが整っても、細かい微調整や咬み合わせの調整を追加で行います。
私どもはリモート診療にも対応し、半年~1年に1度の通院で治療の継続が可能です。通院を最小限に抑えつつ、妥協せずに理想的な歯並びと咬み合わせを実現でき、非常に良い結果につながりました。
通常であれば治療に1年は要する歯並びでしたが、今回は短期間で改善できました。 |
---|
施術のリスク:全ての方に、以下の症状が発生する可能性があります。
治療期間 | 3か月 |
---|
プラン | インビザライン・ライト |
---|
治療内容 | この患者さまの主訴は、上下の前歯に複数の隙間があることによる「空隙歯列」でした。 |
---|
施術のリスク:全ての方に、以下の症状が発生する可能性があります。
治療期間 | 10か月 |
---|
プラン | インビザライン・フル |
---|
治療内容 |
---|
上下の前歯に大きな叢生(ガタガタ)があり、特に下あごは抜歯が必要なほどでした。しかし精密な診断と治療計画により、歯を抜かずに短期間で歯を整える治療ができました。
さらに、ガミースマイル改善のために前歯への歯肉切除術を実施。神経をとった歯や銀歯は白い被せ物に入れ替えています。
歯に合っていない銀歯や詰め物・被せ物がある場合は、先に矯正治療を行った後、キレイになった歯並びに合わせて新たに詰め物や被せ物をかぶせる治療を行います。
※歯肉切除術・被せ物治療は別途費用がかかります。
施術のリスク:全ての方に、以下の症状が発生する可能性があります。
治療期間 | 1年6か月 |
---|
プラン | インビザライン・フル |
---|
治療内容 | 一般的には重度とされるガタガタ(叢生)な歯並びでした。マウスピース矯正では、歯を抜く治療はできないと言われる場合も多いのですが、当院では抜歯を伴う治療も行っています。 もちろん、歯を抜かずに治す選択肢もありましたが、患者さまのご希望により上下の4番目の歯を抜いて、キレイな歯並びを実現。 加速矯正装置を用いたため、通常3~4年かかるとされる治療を1年半で完了しました。 |
---|
施術のリスク:全ての方に、以下の症状が発生する可能性があります。
治療期間 | 2年6か月 |
---|
プラン | インビザライン・フル |
---|
治療内容 | 健康な4番の歯は残し、虫歯が大きかった5番の歯を抜いて治療しました。インビザラインでは「5番の歯の抜歯はできない」と言われていますが、患者さまの歯の健康を考慮した結果、この選択を行いました。
4番目の歯を抜くケースは多々ありますが、抜歯矯正の難易度が高いインビザラインでは、5番目の歯を抜くのは禁忌とする歯科医師もいるようです。
今回は難しい選択でしたが、これで将来健康な歯を多く残せる可能性が高くなり、追加のインプラントやブリッジが不要になるかもしれません。
私どもは9,087名の患者さまの経験をもとに、全ての患者さまのCT検査を実施。骨格を詳細に分析し、歯の位置を0.1mm単位で調整して治療計画を作成します。 |
---|
施術のリスク:全ての方に、以下の症状が発生する可能性があります。
治療期間 | 6か月 |
---|
プラン | インビザライン・フル |
---|
治療内容 | 治療計画を立てる歯科医師によって、インビザラインの治療結果は大きな差が出ます。
奥歯の咬み合わせに問題が出ることは珍しくありませんが、それを改善できるかどうかは担当する歯科医師の技術に依存します。今回の患者さまは短期間で改善が見られ、大変満足されていました。 |
---|
施術のリスク:全ての方に、以下の症状が発生する可能性があります。
Dr.斎藤秀也
さいとう歯科
矯正担当歯科医師:斎藤 秀也(さいとう しゅうや)
<講演歴>
矯正治療、ワイヤーやマウスピースに関係なく、下記の副作用が生じる場合があります。
施術の副作用(リスク) :疼痛、咬合痛、歯根吸収、歯根露出
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 | ○ | ー | ー | ○ | ○ | △ | × |
午前・午後:10:00~19:00
休診日:火曜・水曜